紫外線は髪にも大ダメージ! 美しい髪を守るUVケア方法

誰しも「いつまでも美しく健康な髪を保ちたい」と思うもの。そんな願いを叶えるためには、髪の紫外線対策も重要だってご存じでしたか? 紫外線は髪にどのようなダメージを与えるのか、今すぐ取り入れたい対策方法と一緒に探ってみましょう。
紫外線が髪に与える影響とは?
髪の乾燥や退色を招く
髪の表面には、キューティクルという組織が魚のウロコのように並んでいます。キューティクルには髪内部の水分やタンパク質を守る働きがあり、健康な状態だと美しくツヤのある髪に輝くのです。しかし、髪に紫外線があたるとキューティクルが損傷し、剥がれやすくなります。その結果、髪の乾燥と退色などが引き起こされ、パサつきや色ムラなどが目立つダメージヘアになってしまいます。
頭皮の炎症の原因にも
紫外線は髪だけでなく、その根元である頭皮にもダメージを与えます。頭皮が紫外線を浴びると炎症を招き、赤みやかゆみなどを引き起こしてしまうのです。頭皮環境が乱れるため、これから生えてくる髪に悪影響を及ぼす恐れもあります。
今すぐ始めたい髪の紫外線対策方法
UVカット効果のある帽子や日傘を使う
髪の紫外線対策には、帽子や日傘を利用する方法がもっとも手軽で効果的です。髪だけでなく頭皮も守れるため、将来の髪を守ることにもつながります。ただし、紫外線を通す素材のものでは意味がありません。必ず商品表示を見て、UVカット率の高いアイテムを使いましょう。
日焼け止めスプレーを使う
帽子や日傘が使えないシーンでは、日焼け止めスプレーがおすすめです。髪と頭皮にまんべんなくふきかけ、外出時は2~3時間おきにスプレーし直しましょう。また、汗をかいたときも一度タオルで軽く拭き、スプレーし直すと効果的です。
髪の紫外線対策は「毛先まで」抜かりなく
紫外線は、髪の毛先にもダメージを与えます。いくらUVカット効果のあるアイテムを使っていても、帽子や日傘から毛先が出ていたり、日焼け止めスプレーが毛先までかかっていなかったりすると、傷みが進行してしまうのです。髪が長い場合は帽子の中に入れる、もしくは日焼け止めスプレーを毛先までしっかりかけるようにしましょう。
外出後のヘアケアも忘れずに
日差しを浴びた髪は、少なからず乾燥などのダメージを負っています。やさしくシャンプーをして髪を清潔にしたら、ヘアトリートメントで保湿しましょう。入浴後にアウトバストリートメントやヘアミルクなどを使うのも効果的です。うるおいを保つことで髪の修復や保護につながり、健康な状態をキープしやすくなります。

髪の紫外線対策で若々しさをキープしよう
今回は、意外と見落としがちな髪の紫外線対策についてお伝えしました。髪が傷んでパサパサになると、見た目の若々しさを失う原因にもなってしまうもの。できるだけツヤとハリのある美しい髪を保つために、今すぐの対策を始めていきたいですね。
記事監修:オルト株式会社
作成日:2025/06/02